Quantcast
Channel: AN現代針灸治療
Viewing all articles
Browse latest Browse all 655

肩中兪深刺の理論と適用

$
0
0

1.肩中兪深刺の適応
   
肩中兪(C7棘突起外方2寸)深刺では第1肋間(第1肋骨と第2肋骨間)に刺入できる。この刺針の適応は、頸部交感神経節刺激の他に、腕神経支配領域の症状に対する治療としての使い道がある。
     
腕神経叢はC5~Th1神経前枝から成っているが、腕神経叢から起こり、中府・雲門あたりの大胸筋部痛、肩甲間部痛、後方四角腔部痛に対して、効果あることが多い。一方、肘を越える前腕~手指症状は、腕神経叢部の前・中斜角筋刺針の方が効果がある感触である。このような前腕~手指症状がある場合、患側上の側臥位で、肩中兪深刺と天鼎から前・中斜角筋刺針(これも腕神経叢の傍神経刺)を併用する方が多くなった。

 

 2.傍神経刺としての肩中兪
     
木下晴都氏の肋間神経痛に対する傍神経刺は、棘突起の外方3㎝からやや脊柱方向に10°傾 けて4㎝ほど刺入すると記載されている。追試してみると良好な結果を得られたので、改めてその奏功理由を考察することにした。

つらつら考えるに、筆者(似田)は肋間神経に接触する外肋間筋を緩めたことが重要だと思うようになった。外肋間筋の上端は、第1肋間なので、そこを刺激する鍼ができれば、新たな治療となるのではないかと考えるようになり、肩中兪深刺を思い至った。この部位は第1肋間神経の傍神経刺激点であると同時に、腕神経叢の刺激点でもあるから、広汎な症状に対する治療ができる可能性もあった。

 

  
3.肩中兪の局所解剖  
     
下の二枚の図はTh1、Th2椎体レベルの横断解剖図である。2㎝程度の切断面の違いで、解剖図も非常に異なっているのに驚く。第7頸椎断面レベルでは肋間筋は現れない。Th1椎体断面では中・後斜角筋の内側に肋間筋は現れて いる。Th2断面でも無論、肋間筋は現れているが、肺に近いところにあるの で、この高さから 肋間筋は刺針すると危険であろう。要するに肋間筋刺激にはC7・ Th1間の外方3㎝あたりから深刺するのがよく、それ以外の高さでは不適切であることが理解できる。

 

 

 

 

 

4.取穴と刺針
   
臥位。大椎穴(C7T1棘突起間)の外側2寸(3㎝)。寸4番針にてやや脊柱側に向けて10°の角度で直刺4㎝。椎体の外側を擦るように刺入。外肋間筋に刺入する。木下氏の肋間神経傍神経刺では、数秒間置いて静かに抜針するとある。
※定喘:大椎の外方1㎝、 治喘:大椎の直側(外方0.5㎝) 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 655

Trending Articles