Quantcast
Channel: AN現代針灸治療
Viewing all articles
Browse latest Browse all 655

膝窩筋腱炎の針灸治療

$
0
0

筆者はかって、<膝窩痛に対する委中刺針の体位 Ver. 1.4>2014.7.28 を発表したが、その後に内容がかなり充実してきた。ともに、このタイトルが内容にふさわしくないものとなったので、内容を大幅に追加するとともにタイトルを変更することにした。

 

1.膝窩筋とは
     
膝窩筋は、膝窩部にある小さな筋である。起始は大腿骨の外側顆、停止は脛骨の上部後面である。膝関節屈筋の補助筋として膝関節の屈曲作用の他に、わずかに膝関節を内旋する働きもある。歩行で立脚期には膝は伸展位となるが、歩幅を大きくしたり速度を上げての歩行では、さらに膝関節は過伸展位に近づく。歩行を連続する時には、膝関節の伸展→屈曲をスムーズに行う機構が必要となるが、膝窩筋は、過伸展方向への「動き抑制し、屈曲への助走」の役割を担っている。 
   

※足底筋の機能:アキレス腱が断裂しても、足底屈ができるのは、足底筋の収縮による。
  

 2.膝窩筋炎の症状・所見
   
膝の動きに伴う鋭い膝窩部痛(ゆっくり膝を伸ばす際にはあまり痛まない)
正座時痛。
膝裏に何かが挟まっているような感覚。膝窩部の膨隆

 

3.膝窩筋腱炎の針灸治療
     
異常がある場合、膝関節屈曲位にて、膝窩横紋中点から外方1寸ほどのところに圧痛硬結を触知できる。伏臥位で膝窩  をさぐっても膝窩筋は弛緩しているので圧痛は検出しづらく、刺針しても硬結に命中したことを感じないので、筆者は下図のような姿勢をさせて膝窩部の圧痛・硬結を見出し、手技針を行うことを考案した。

   
これは膝窩筋を緊張させる肢位である。上図の膝窩附近の断面では、腓腹筋が描かれているが、これは膝窩横紋のやや下方からの横断図であろう。膝窩横紋の委中外方からの直刺刺針時では腓腹筋やヒラメ筋は関与しない。
   
解剖学的には、膝窩横紋を三等分して、腓骨側に近い側から1/3の処に膝窩筋があるので、委中と委陽の中点あたりを押圧して、シコリを触知することになるのだが、膝窩横紋のやや下方(踵方向)から押圧すれば、押圧方向次第で圧痛はいろいろな場所になる。シコリを押圧すると、あたかも針で刺されたようなチクッとした強い痛みを自覚するので、とにかくこうした過敏性を伴うしこりを2~3カ所発見し、そのすべてに刺針することが効果的な刺針となる。
  




伏臥位にての委中刺針に比べ、治療効果が高い。不安定な姿勢なので置針はできない。脛骨神経に命中させる治療的意義はない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 655

Trending Articles