大久保適斎著『鍼治新書』<手術篇>の要点(下)
3.上肢の刺針 上肢では、次の3種類の刺針点がある。上肢の疾患は、頸神経叢に刺激を伝達させるので、頸部第三位点において手術を施すが、前腕および手部に症状のあるものは、上肢部三点の刺激を考えるのがよい。 1)橈骨点(手五里)三角筋停止部と上腕骨外側上顆との中間。 2)尺骨点(青霊)上腕骨内側上顆の上部4~5㎝のところで、尺骨神経溝中を探る。...
View Articleアトピー性皮膚炎に高温の温熱刺激は有効か?
高熱に加熱した器具を、数秒間皮膚にあてるという治療は民間療法として以前から知られていた。熱した金属のコテで皮膚を軽く叩く平田内蔵吉の平田心療法、線香を金属の筒に入れ、皮膚を擦過する伊藤金逸のイトオテルミーなどである。これらは、独自の道具を購入する必要があることや、熱した道具で皮膚を擦する動作を数十分繰り返し行うという手間のかかる施術であったことが普及を妨げた感があった。...
View Article仮性三叉神経痛と針灸治療
序 針灸師の守備範囲は結構広いので、広くアンテナを広げているつもりでいても、いつの間にか各分野の新しい知識に遅れをとってしまいがちになる。このたび、三叉神経痛の患者が来院した。これまで三叉神経痛は針灸不適応だと思っていたのだが、この患者に対しては、予想外なことに1~2回の施術で症状消失をみたのだった。嬉しいことである反面、どういうことなのか疑問に思って調べ直してみた。...
View Article仙腸関節運動鍼法 Ver.2.1
仙腸関節のズレ(小さな脱臼)の治療では、AKA療法が知られているが、この方法は診察や治療手技とも独習が難しい。自宅療法として仙腸関節ベルトの使用も少しは有効だが、効果は満足できるレベルにならず、あくまで治療室内で行う治療の補助として用いたい。...
View Article肩関節の結帯動作制限に対する針灸治療 Ver1.1
H27.1.25.上記タイトルのブログを書いたが、パソコン操作ミスで消えてしまったので、再度書き直すことにした。 1.結帯動作制限に関係する筋...
View Article下顎の突き出しができない患者の針灸治験
72才、男性1.主訴:前頸部~顎下部の痛み2.現病歴:数年前から次第に上記症状出現。 3.理学検査顎下症状部の、顎二腹筋前腹の圧痛あり。咬筋や側頭筋の圧痛なし。咬合は正常。しかし下顎の突き出し力不十分で、下前歯を上前歯の手前に出せない。 4.診断顎二腹筋の過緊張。これによる下顎の突き出し運動不能...
View Article代表的な薬物灸について ~灸基礎実技講師のために Ver.2.0
はじめに東洋療法学校協会編の「鍼灸実技」教科書には、薬物灸の説明が載っている。現在のわが国において、薬物灸を実際に行っている処は非常に少ないのだが、灸基礎実技の担当講師は、不案内なのにも関わらず、立場上薬物灸について一通り説明する必要にせまられる。...
View Article陰部神経刺針を効果的にする刺針体位の工夫
陰部神経刺針についてブログに書いているためだろうが、かなり遠方からでも陰部神経症状を訴えて来院する患者が多くなった。それにつれて、効かすためのコツがわかるようになった。端的にいうならば、陰部神経基本点部の圧痛硬結に刺針すればよいのだが、圧痛硬結を出現させるための体位を工夫する必要があるということになる。...
View Article「灸基礎実技」教科書の補足 Ver.1.2
今から25年ほど前、鍼灸の資格が都道府県資格から国家資格になるというので、新カリキュラムに沿った教科書づくりが急務となった。科目ごとに、執筆担当教科の教科書が各専門学校に割り振られ、当時私の所属していた東京衛生学園専門学校では、鍼灸実技の教科書を1年以内に制作することになった。私も教科書づくりに加わった。とにもかくにも時間不足であって、内容には不備が目立つ。ここでは灸基礎実技の章に補足説明をする。...
View Articleテニス肘に対する筋と筋付着部への運動針 Ver.2.2
1.テニス肘の病態と症状 テニスのバックハンドでボールを打つということは、飛んでくるボールをラケット面で捉え、さらに打ち返すという動作である。これは手首の強制背屈状態に対応するため、前腕伸筋群は、瞬間的にコンセントリック収縮状態になり、しかも次の瞬間にはエキセントリック収縮に移行している状態である。...
View Article治療中の笑話 Ver.1.6
長らく治療に携わっていると、ときには面白い話にぶつかる。思いつくままに紹介する。 1.50才台男患者:「昔、40才頃の頃、20代の愛人がいましたよ」私「それは、うらやましいことで‥‥」患者:「愛人だけど、愛はなかったけどね。」 「恋人には愛があり、愛人には愛がないか」...
View Article足底筋膜炎の針灸治療 Ver 1.3
1.病態 足底の筋は、表在性の足底筋膜に覆われている。足底筋膜は踵骨隆起から起こり、足の指に至って、足底の縦のアーチ維持に貢献している。過度の足底筋膜に加わる張力の反復により、足底筋膜に付着部の牽引ストレスが作用する。また足底筋膜の微小断裂を起こす。...
View Articleバネ指の針灸治療 Ver.1.1
1.バネ指の病態生理 指を屈曲させるには、腕の筋が収縮し、その筋から指の末節骨まで伸びた長い腱が、腕側に引っ張られることで可能になる。指にある腱は、運動量が大きく力も強大なので、他の組織との摩擦を防ぎ、滑りをよくするため、腱は腱鞘で覆われている。加えて指の掌側には、関節部を中心に輪状靱帯が腱鞘の位置を固定している。...
View ArticleEDの針灸治療 Ver.2.0
1.EDとは勃起障害(ED Erectile Dysfunction)とは、「勃起不全によって満足な性交渉がで きない状態」と定義される。以前はインポテンツ(=不能)とよばれてきたが、インポテンツはもっと広い意味を指し、性欲が無い、勃起はするが射精はできないなど、勃起不全以外の理由で性交渉ができない場合も含まれる。...
View Article箱灸2号機の自作
今からちょうど3年前に作製した箱灸初号機は、現在も現役で活躍している。寒くなると出番が増えるが、壊れば業務に支障をきたすことになる。同サイズの箱灸がもう一つ欲しくなり、また自作することにした。よい機会なので、製作過程を写真で解説した。 1.用意するもの①木製箱:百均で売っているもの。縦110×横186×高さ80㎜②ステンレスシンク排水口ごみ受け 直径133㎜③台所用アルミテープ...
View Articleついに見つけた。ベッドカバー滑り止め下敷き
診療用ベッドには、専用ベッドカバーを使うというのが常識だろう。しかし冬場はベッドカバーだけでは冷えるので、ベッドカバーの上に大判バスタオルをかぶせることも必要となるだろう。さらにベッドカバーは自分で洗濯できず、クリーニング専門店に依頼するので、意外に費用がかかる。そういう事情もあって、当院では以前から専用ベッドカバーを使っていない。ベッドの上に、直接大判のバスタオルを敷いている。...
View Article